誕生日プレゼントは決まったけれど、それとは別に何かプラスアルファがあったら2倍、いや二乗分嬉しいですよね。
今回は、誕生日プレゼントにプラスアルファで贈りたい、メインを際立たせてくれるような嬉しいおまけアイテムを7つご紹介したいと思います。
このページの目次
【1】バースデーメッセージ
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6VCWL8]
誕生日プレゼントと共に欠かせないものといえば、バースデーメッセージの書かれた手紙やカードですよね。
プラスアルファというより、もはやプレゼントそのものより感動して喜んでくれることも多いバースデーメッセージ。誕生日のお祝いと共に、彼氏の好きなところや今までの楽しかった思い出など、心のこもった愛のメッセージを贈りましょう。
誕生日画像をネット上でダウンロードしてメールやアプリなどで送ることもできますが、やっぱり手書きが1番。データで残すのが主流の時代ではありますが、ここはあえてアナログで。形に残すことで、ふとした時に読み返して当時を思い出してもらえるでしょう。
市販の可愛くてオシャレなバースデーカードに、手書きのメッセージを書いてプレゼントと共に渡せば、彼氏の嬉しさも倍増です。
【2】バースデーケーキ・スイーツ
[出典:http://cookpad.com/recipe/447349]
プレゼントと共に、バースデーケーキやお菓子を渡すのもおすすめです。市販のお菓子やケーキでもいいですが、彼女の手作りであればなお良しですよね。
むしろプレゼントだけ、手作りケーキだけでもじゅうぶん嬉しいのに、両方一気にもらえたら彼氏もとても贅沢な気分になれますよね。特に、手作りホールケーキは誕生日らしさバツグン。
大きなホールケーキは1人では食べ切れないかもしれませんが、共通の友達を呼べばさらに楽しい誕生日会に。大好きな彼女からの手作りケーキを大好きな友達とみんなで食べるなんて幸せですね。美味しいケーキをつくれる彼女なんて彼も鼻高々。友達に羨ましがれて、最高の時間を過ごせるでしょう。
二人っきりで誕生日を過ごすなら、ホールケーキだと食べきれず無駄にしてしまうかもしれないので、食べやすい一口サイズのものや、日持ちするのものがおすすめです。
【3】バースデーディナー
バースデースイーツに引き続き、プレゼントと共に美味しいプラスアルファ。
二人の時間をロマンチックに演出してくれるオシャレなレストランに食べに行くのもいいし、家庭的な手料理を用意してプレゼントするのもいいですね。美味しい食事でお互いの気分も雰囲気も良くなったところでプレゼントを渡せば、より特別な思い出になるでしょう。
慣れない料理で失敗してストレスを溜めてしまいそうな彼女さんは、無理して手作りにするより外食の方がお互い楽しい時間を過ごせるでしょう。同棲中でいつも家ご飯のカップルさんは、あえてちょっと高級なレストランでオシャレして外食することでマンネリ解消にも効果的。
逆に、付き合って半年前後で一人暮らしの彼の家にもよく遊びにいくけど料理はまだ作ったことがない、今は別々に暮らしているけど今後同棲を考えている、もしくはとにかく料理が大好きな彼女さんは、手作りディナーで彼をアッと驚かせ、胃袋をつかみましょう。
【4】ワイン・シャンパン
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B013ANYO1Y]
- 予算:¥1,000 ~ ¥3,000
おめでたい席に似合うワインやシャンパン。誕生日当日、もしくは誕生日前夜に二人っきりでの晩酌を楽しみましょう。プレゼントにワインやシャンパンを添えるだけで一気に大人の高級感が出ますよね。
ワイン好き・シャンパン好きの彼にとっては、プレゼントそのものよりも嬉しいプラスアルファかも。一言にワイン・シャンパンといってもたくさんの種類があるので、彼が好きな銘柄や味を確認しておきましょう。
予算や準備時間に余裕があれば、彼の生まれ年のワインや、彼の名前が入ったオリジナルパッケージのお酒を贈ると、特別感が増して一層喜ばれるハズです。
(※未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒のプレゼントはあげる方ももらう方も二十歳を過ぎてから!)
【5】名前入りフリスクケース
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEW5UR0]
- 予算:¥780
可愛いプラスアルファのミニギフト。ちまたでよく見かける普通のフリスクかと思いきや、よく見るとパッケージに名前が入っているんです。ちょっとしたサプライズにピッタリですよ。
営業や接客などで人と話すことが多い仕事に就いている人にとって口臭ケアはとても大事。どんなに見た目に気を使っていても口臭のせいで印象が悪くなるなんてもったいないですよね。そんな時に役立つフリスク。毎日忘れずに持ち歩いてもらえるように、オリジナルのフリスクケースを贈りましょう。
名前入れには1週間前後と少し時間がかかるので、プラスアルファと言えども誕生日に合わせて早めに用意しておきましょうね。
【6】貯金箱
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTE1ZQS]
- 予算:¥1,000
二人で何か目的に向かって貯金したい、そんな風に考えているカップルさんには、彼氏へのプレゼントというより、二人で頑張って貯めようという意味での貯金箱のプレゼントがおすすめ。
結婚予定だったり、同棲して生活費を分担しているカップルさんには、結婚資金の足しのための貯金や、旅行用、たまの外食用の貯金をしてみたり。付き合いたてのカップルさんは、あまりにも大きな目標を立てすぎると重荷になってしまうので、余ったおつりなどを地道に貯めていって1年間は絶対に使わない、など二人でルールを決めて楽しく貯金をしてみてはいかがでしょうか。
画像は、カメラのレンズ?と本物と見間違うほどソックリな、レンズ型貯金箱。一眼レフのカメラで写真を撮るのが好きな彼氏は絶対に喜んでくれるプレゼントでしょう。二人の貯金用としてだけでなく、彼氏のヘソクリ用としても活躍しそうですね。
【7】アロマキャンドルやオイルなどのリラックスアイテム
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B00VHIUJXC]
- 予算:¥1,000
仕事や学校で忙しい彼氏には、プレゼントにプラスアルファで癒しのアロマグッズを贈りましょう。
アロマキャンドルやオイルに詳しかったり、自分自身のために買う男性はなかなか少ないですが、どんなリラックス効果があるのか実は前から気になっていたという人も多いハズ。もらったら使ってみたいと思えますよね。
アロマキャンドルは、良い匂いを発するだけでなく、森林浴効果またはそれ以上のマイナスイオンを放出してくれます。リラックス効果と共に、消臭効果まである嬉しいアイテムなのです。
リラックス効果抜群の香りの定番としてラベンダーやフォレスト。気持ちが穏やかにして元気になれるのがフレンチバニラやトロピカルフルーツの香り。気分転換には柑橘系・オレンジやグレープフルーツの香り。仕事や勉強にはスーッと香るローズマリーが最適です。
まとめ
以上、誕生日プレゼントにプラスアルファで贈りたい、嬉しいおまけアイテムを7つご紹介しました。
もはやプラスアルファというより必需アイテムとも言えるバースデーメッセージ。メインギフトとしてもじゅうぶん喜ばれるケーキ、ディナー、お酒。微笑ましいサプライズにピッタリのフリスクケース。二人での共同作業で絆を深めるのに役立つ貯金箱。そして仕事や勉強をがんばる彼を労う癒しのアロマグッズなど、おまけとしてはじゅうぶんすぎるくらいのものばかりですよね。
是非、プレゼントのプラスアルファアイテムの参考にしてみて下さい!