同棲中の彼氏への誕生日プレゼントは何にしよう?
既に長く付き合ってるとプレゼントもネタが尽きてくるし、一緒に住んで毎日顔を合わせていると誕生日も特に新鮮味がなくなったりするもの。
今回は、マンネリ気味のカップルも、何年一緒に住んでても仲良しカップルも必見!同棲している彼氏に贈りたい誕生日プレゼントを9つご紹介したいと思います。
このページの目次
【1】新鮮さで絆が深まる誕生日プレゼント
同棲していると毎日が同じことの繰り返し。一緒にいるのが当たり前になってマンネリ・・・なんてことよくありますよね。そんなマンネリを防ぐために、新鮮さを取り戻せるような誕生日プレゼントを用意してみましょう。
①外食ディナー
- 予算:¥10,000 ~ ¥30,000
誕生日は、彼が大好きなものを好きなだけ食べてほしい。普段節約生活でお家ご飯が多いカップルさんは、彼の誕生日に思いっきり美味しいものを食べに行きましょう。
ホテルのブッフェディナーや、高級レストランなど普段は絶対に行けないような場所が良いですね。
お互い仕事が忙しくて、同棲はしてるけど、すれ違いでなかなかゆっくり話す時間がないカップルさんは、この機にお互いのこと、今後のこと、2人の将来のこと、ちゃんと話し合ってみましょう。
お店の人に頼んで、サプライズでケーキを用意して、彼をビックリ喜ばせましょう!(※バースデーソングをお店で歌ってもらうのは、どうしていいかわからず逆に居心地が悪くなってしまう男性が多いので、あまりオススメしません。笑)
②サプライズパーティー
- 予算:¥5,000 ~ ¥10,000
共通の友達が多い同棲カップルさんは、この際彼の大好きな友達みんな呼んでサプライズパーティーがオススメ。
2人きりもいいけど、いつも家で2人きりのカップルさんの場合、たまには友達を交えて会ってみましょう。友達と接している普段と違う彼氏・彼女を見たら、「アレ、こんな顔するんだ」とちょっと新鮮さが戻るかも。
共通の友達が多いカップル、夫婦は破局しにくいとよく言いますよね。周りの友達の祝福の力は大きいはず。
同棲中の家でパーティーでもいいですが、どうせなら居酒屋やレストランの個室などを使って気分を変えて盛大に祝っちゃいましょう!
③旅行プレゼント
- 予算:¥30,000 ~ ¥60,000
当たり前の日常を飛び出して、2人で旅行に行きましょう。
仕事の疲れがたまってるなら温泉旅行に。思いっきりはしゃぐのが好きならテーマパークに。自然が好きなら山登りや海に。何でもいいんです。彼が「ここ行ってみたいなー」「これやってみたいなー」と言っていたことを思い出して、旅行のプランを立てましょう。
特にマンネリ気味の同棲カップルにとって旅行はかなり効果的。いつもと違う場所で、空間で、ゆっくり腹を割っていろんなことを話して、そして何よりも思いっきり楽しみましょう。
旅行を機に二人の関係に良い進展があるかもしれませんよ^^
【2】チケット・ギフトカード系の誕生日プレゼント
長く付き合ってたり、同棲してお互いのことをよく理解しているカップルなら、相手が本当にもらって喜ぶものが何かわかってきますよね。彼が本当にもらったら嬉しい、チケット・ギフト券系のプレゼントをご紹介します。
①コンサートチケット
- 予算:¥5,000 ~
彼が大好きなバンド、歌手のコンサートチケット。喉から手が出るほど欲しいものだと思います。
同棲して長く一緒にいると、彼が夢中になっているものも自然とわかってきますよね。彼氏が特定の歌手やバンドのファンなら、そのアーティストのコンサートチケットのプレゼントがオススメです。
もちろんチケットは2枚用意して、同じアーティストが好きなら2人で一緒に行って楽しみましょう。行けない場合でも、2枚あれば彼の友達を誘うことができるので、友達からの彼女さんに対する好感度もかなりアップすることでしょう。
②Quoカード
- 予算:¥500 ~ ¥10,000
お互いをよく知って、気の置けない関係だからこそ贈れるプレゼント。自分が欲しいものは自分で選んで買いたい彼氏には、商品券「Quoカード」がオススメです。
現金はちょっとムードが無さすぎるので、「Quoカード」がちょうどいいでしょう。
「Quoカード」の嬉しいところは、やっぱり使えるお店がとっても多いこと。コンビニ・ファミレスをはじめ、ドラッグストア・書店・CD/DVDショップなどでも使用可能。図書カードは基本的に書店のみですが、Quoカードなら本以外も買い物できるので、オトク感がありますよね。
長く付き合って同棲している彼には、こうゆうプレゼントが意外と1番助かるのかもしれません。
③シネマギフトカード
- 予算:¥2,000 ~ ¥10,000
映画鑑賞が好きな彼氏にはシネマギフトカードがオススメ。彼がよく行く映画館、または近所の映画館で使えるギフトカードをプレゼントしましょう。
映画館によりますが、ギフトカードとして使いきったら終わりのものもあれば、プリペイド式で入金額を使い終わった後も自分でチャージして使えるものもあります。
DVDよりも断然、映画館派!一人でもフラッと映画鑑賞に行っちゃう、そんな彼への誕生日プレゼントにピッタリです。
【3】彼が前から欲しがっていたプレゼント
一緒に住み始めると、彼の持ち物も自然と見えてきますよね。これとこれは持ってるけど、あれは持ってない、とか。あれはだいぶ古くなってるから変え時だ、とか。これは前から欲しいって言ってたな、とか。
最後は、彼が本当に欲しいと思っている、欲しいと言っていた誕生日プレゼントです。
①マフラー
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B017ATA788]
- 予算:¥8,000 ~ ¥50,000
「安物しか持ってないから、1つくらい良い素材のマフラーが欲しいんだよね~」なんて彼がぽろっとこぼしたのを聞き逃してはいけません。
マフラーは持っているけど、良いものじゃないからあんまり防寒になってなさそう・・・そんな彼氏が風邪を引く前にちゃんとしたものをプレゼントしてあげましょう。
マフラーはブランドや素材によって ¥8,000 ~ ¥50,000 と幅広いので、予算に合わせて選べるのが嬉しいですね。
人気ブランド系なら『Paul Smith(ポール・スミス)』や『BURBERRY(バーバリー)』。素材重視なら100%カシミヤや、防寒性・触り心地共に最高のアルパカなどがオススメ。
画像は『POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフ・ローレン)』の100%カシミヤマフラー。軽くて肌触りがよく、保温性もバッチリです。
②マッサージチェア / クッション
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B00J00RG1M]
- 予算:¥8,000 ~ ¥20,000
仕事から帰ってきて疲れた彼が一言、「あ~マッサージチェア欲しい~」なんて言ってるところ見たことありませんか?マッサージチェアが家にあるって結構憧れだったりしますよね。
今は、お店にあるような大型のものだけじゃなく、小型の座椅子式のマッサージチェアも多いので、昔に比べて買いやすいでしょう。
座椅子式ですら置き場がない場合は、マッサージクッションがオススメ。使用時以外は収納したり、普通のクッション感覚で置いておけるのでおけます。
画像は、ソファや椅子の上に置いて気軽に使える家庭用電気マッサージ器。軽量で、折りたためて、持ち運びも便利なのが嬉しいですね。彼氏へのプレゼントと言いつつ、自分も存分に活用してしまいそうですね(笑)
③作業デスク
[出典:http://www.amazon.co.jp/dp/B00NXBATUO]
- 予算:¥5,000 ~ ¥30,000
彼氏が家に仕事を持ち帰ったり、何か作業をしなきゃいけないとき、集中できるスペースって確保できてますか?
ワンルームの小さい部屋だと難しいかもしれませんが、もし少しでも空間があるなら作業デスクをおいて集中できる場所、一人になれる場所を作ってあげましょう。←むしろそれが1番の誕生日プレゼントになるかも(笑)
同棲しているといっても、やっぱりお互いのプライベート空間があるのは大事ですからね。
画像の木製パソコンデスクは、変わったデザインの傾斜デスク。平らではなく少し斜めになっているのです。
平らなデスクに比べて、首や背筋が曲がらず、まっすぐ伸びた状態を保てるのが特徴。雑誌やタブレットを目の前に見ながら作業ができる便利なブックスタンド付き。サイドデスクは平らなので、飲み物のカップなどを置いても大丈夫です。
まとめ
以上、同棲中の彼氏が喜ぶ、オススメの誕生日プレゼントを9つご紹介しました。
同棲していると、一緒にいるのが当たり前になって、新鮮さやありがたみを忘れがちになりますよね。ちょっと照れくさいかもしれませんが、誕生日を機にプレゼントと共に感謝の気持ちを伝えましょう。
是非、プレゼント選びの参考にしてみて下さい^^